ITRON Newsletter No.40 (HTML Edition)

(社)トロン協会 ITRON部会
〒108-0073 東京都港区三田1丁目3番39号 勝田ビル5階
TEL: (03) 3454-3191 FAX: (03) 3454-3224

目次

ITRON部会 新メンバ紹介
(株)エーアイコーポレーション ご紹介
ITRON関連書籍の一覧
TRONオープンセミナー報告
ITRONオープンセミナー 協賛会社一覧
ESEC出展報告
文献紹介

ITRON部会 新メンバ紹介

1999年7月から、(株)エーアイコーポレーションがITRON部会のオブザーバメンバに加わりました。なお、ITRON部会の最新のメンバリストは、ここにあります。

(株)エーアイコーポレーションご紹介

当社は、いち早く機器組込み用ソフトウェアの重要性に着目し、設立当初から一貫して組込み分野に携わってまいりました。通信、ネットワーク、ストレージ関係等の各種ミドルウェアからコンパイラ、デバッガ、CASEツール等の各種開発ツールまで、数々の組込み用ソフトウェア・ソリューションをライセンスしています。特に、μITRONを中核とする「Embedded-ミドルウェア」ソリューションでは、μITRON対応のファイルシステム、通信プロトコル等の各種ミドルウェアに加え、委託開発等のご要望に対応するためのエンジニアリング・サービスまでをトータルに提供しています。また、米国 RTOSメーカによるμITRON仕様OS、「MultiTask!-μITRON仕様バージョン」(U S Software社)の誕生をサポートする等、TRONを中心とした製品展開に力を注いでいます。

ITRON関連書籍の一覧

1999年8月1日時点で、ITRON部会が編集し、発行されているITRON関連の書籍は別表の通りです。ご希望の方は、各発売元にお問い合わせ下さい。

μITRON3.0標準ハンドブック 改訂新版には、μITRON3.0仕様の最新バージョン (Ver 3.02.02) が収められています。旧版のμITRON3.0標準ハンドブック (Ver 3.00.00) から Ver 3.02.00 への改訂点は、ITRON標準ガイドブック2 に掲載されています。Ver 3.02.00 から Ver 3.02.02 へは、構成の変更や説明の追加だけで、仕様の技術的な内容の変更はありません。

ITRON・μITRON標準ハンドブックは、μITRON Ver 2.0 と ITRON2 の仕様書を1冊にまとめたものです。発行元で品切れとなったため、発行元のホームページで公開されています。

ITRON標準ガイドブック2 は、μITRON3.0仕様をメインのターゲットとして作成されています。ITRON標準ガイドブック'92-'93は、タイトルの期間を過ぎていますが、μITRON仕様 Ver 2.0 や ITRON2仕様を使われている場合には、現在でも有効に活用できます。

ITRON関連書籍一覧
書籍名 分類 価格 発行元 発行年 ISBN番号
ITRON・μITRON標準ハンドブック 和文仕様書 発行元品切れ パーソナルメディア 1990 ISBN4-89362-079-7
μITRON3.0標準ハンドブック 改訂新版 和文仕様書 4,000円 パーソナルメディア 1997 ISBN4-89362-154-8
μITRON4.0仕様 (Ver. 4.00.00) 和文仕様書 5,000円 (税込み) トロン協会 1999
ITRON標準ガイドブック'92-'93 和文参考書 3,500円 パーソナルメディア 1992 ISBN4-89362-197-6
ITRON標準ガイドブック2 和文参考書 3,500円 パーソナルメディア 1994 ISBN4-89362-133-5
ITRON TCP/IP API仕様 (Ver. 1.00.01) 和文仕様書 トロン協会 1998
JTRON2.0仕様 (Ver. 2.00.00) 和文仕様書 トロン協会 1998
μITRON Specification Ver 2.01.00.00 英文仕様書 12,000円 トロン協会 1989
ITRON2 Specification Ver 2.02.00.10 英文仕様書 15,000円 トロン協会 1990
μITRON3.0 Specification Ver 3.02.00 英文仕様書 トロン協会 1994
μITRON3.0: An Open and Portable Real-Time Operating System for Embedded Systems 英文仕様書 $40.00 IEEE CS Press 1997 ISBN0-8186-7795-3
※ 価格には消費税を含みません。
※ トロン協会会員に対しては、会員価格が設定されています。
※ トロン協会発行の仕様書は、ITRONホームページで公開しています。

ITRONオープンセミナー報告

ITRON部会では、6月30日(水)と7月1日(木)の両日に、日本教育会館 (東京都千代田区) において、ITRONオープンセミナーを開催しました。このセミナーは、ITRONプロジェクトの最新の成果や、ITRON仕様の実装状況・応用状況、開発環境の状況などを紹介するために毎年1回開催しているもので、今回が10回目の開催になります。今回のセミナーは、「μITRON4.0仕様と次の15年への展望」というサブタイトルで、トロンプロジェクトならびにITRONプロジェクト発足15周年と、ITRONオープンセミナー10回目を記念して、2日間の日程で開催しました。

セミナー初日の6月30日(水)は、例年と同様のITRONプロジェクトに関する最新動向を紹介するセミナーとし、2日目の7月1日(木)には、最新のμITRONリアルタイムカーネル仕様であるμITRON4.0仕様の詳細解説を行いました。昨年度、予定した定員をはるかに越える参加をいただいたことから、今回は十分な広さのある会場で開催したところ、約270名の方に参加いただき、盛況の内にセミナーを開催することができました。

以下では、セミナーの概要を初日と2日目に分けて簡単に報告します。

初日の概要

日時 : 6月30日(水) 10:00〜18:15 (終了後、懇親会を開催)
場所 : 日本教育会館 (東京都千代田区一ツ橋)
プログラム : 「μITRON4.0仕様と次の15年への展望」
10:00〜10:30 ITRONプロジェクトの最新状況 田丸 喜一郎 (ITRON部会/(株)東芝)
10:30〜12:00 μITRON4.0仕様の概要とμITRON4.0仕様研究会活動報告 高田 広章 (ITRON部会/豊橋技術科学大学)
13:00〜14:30 パネルセッション「次の15年への展望」
司会: 田丸 喜一郎 (ITRON部会/(株)東芝)
パネラ(順不同):
門田 浩 (日本電気(株))
宮崎 久則 ((有)宮崎システム設計事務所)
N.C. アドバニ (EnThink,Inc.)
横田 英史 (日経BP社)
14:45〜17:15 ITRON仕様関連製品,応用・開発事例
17:30〜18:15 特別講演「21世紀のITRON」 坂村 健 (トロンプロジェクトリーダ/東京大学)
18:30〜 表彰式,懇親会

初日の午前中のセッションでは、ITRONプロジェクトの最近の1年間の活動とその成果の報告と、今後の1年間の計画について紹介した後、μITRON4.0仕様の概要紹介とμITRON4.0仕様研究会の活動報告を行いました。

午後の最初のセッションでは、ITRONプロジェクトのこれまでの15年の経緯を振り返り、今後の15年への展望について討論するパネルセッションを行いました。続く「ITRON仕様関連製品,応用・開発事例」のセッションでは、ITRON仕様に準拠した製品およびITRON仕様OSをサポートする開発ツールの紹介を3件と、ITRON仕様OSを応用した開発事例の紹介を2件行いました。特に、トヨタ自動車による、市販車のエンジン制御にμITRON仕様OSを適用したという発表は、セミナーの数日前に業界紙にも採り上げられるなど、注目を集めました。初日の最後には、トロンプロジェクトリーダの坂村健氏による特別講演を行いました。

セッション終了後には、会場を同じ建物内の別室に移して表彰式・懇親会を行いました。この表彰式では、ITRONプロジェクトの15周年を記念して、最近5年間のITRON仕様の標準化活動に特に大きな貢献をいただいた次の4名の方に対して、「標準化貢献賞」を授与しました。

2日目の概要

日時 : 7月1日(木) 9:30〜16:30
場所 : 日本教育会館 (東京都千代田区一ツ橋)
プログラム : 仕様解説「μITRON4.0仕様徹底解説」
9:30〜9:50 μITRON4.0仕様の概要とμITRON4.0仕様研究会活動報告 高田 広章 (ITRON部会/豊橋技術科学大学)
9:50〜11:05 パート1「ITRON仕様共通規定と静的API」 稻光 一豊 (富士通デバイス(株))
11:15〜12:30 パート2「μITRON4.0仕様の概念と割込み管理」 村木 宏行 (三菱電機セミコンダクタシステム(株))
13:30〜14:45 パート3「スタンダードプロファイルの機能」 山田 真二郎 ((株)日立製作所)
14:55〜16:10 パート4「拡張機能と自動車制御用プロファイル」 宮内 哲夫 (NECマイコンテクノロジー(株))
16:10〜16:30 総合Q&A

セミナー2日目には、ほぼ1日かけてμITRON4.0仕様の解説を行いました。最初に、初日に出席されなかった方のために、初日の午前中の講演のレビューを行いました。その後、μITRON4.0仕様書のほとんどの内容を、4つのセッションに分けて解説しました。各セッションは、約1時間の講演と約15分間の質疑応答で構成し、さらにすべてのセッション終了後にμITRON4.0仕様全体に対する質疑応答の時間も用意しました。質疑応答の時間には、仕様決定の理由にまで踏み込んだ活発な議論が行われました。

なお、来年度もこれまでと同様の時期にITRONオープンセミナーを開催する予定です。開催方法や内容についてご意見・ご要望をお持ちの方は、ITRON部会までお寄せいただけると幸いです。

最後に、今回のセミナーに以下の各社から協賛を頂きました。この場を借りてお礼申しあげます。

ITRONオープンセミナー 協賛会社一覧 (あいうえお順)
(株)アドバンスド・データ・コントロールズ
(株)アプリックス
(株)エーアイコーポレーション
エルグ(株)
(株)エルミックシステム
キャッツ(株)
(株)グレープシステム
(有)志村技術士事務所
セイコーエプソン(株)
(株)ソフィアシステムズ
東芝情報システム(株)
(株)電産
日本シグナスソリューションズ
(財)日本情報処理開発協会 情報処理技術者試験センター
パーソナルメディア(株)
メトロワークス(株)
メンター・グラフィックス・ジャパン(株)
(有)宮崎システム設計事務所
横河ディジタルコンピュータ(株)
リードエグジビジョンジャパン(株)

ESEC出展報告

ITRON部会では、7月7日(水)〜9日(金) の 3日間、東京ビッグサイトにおいて開催された第2回組込みシステム開発技術展 (ESEC) に出展して、ITRON仕様に関する広報活動を行いました。ESEC は、組込みシステムの開発技術に関する展示会と技術セミナーで構成され、リードジャパン(株) の主催で今回が2回目の開催になります。

恒例になったITRONのスタンドについては、隣接する会場で開催された第8回ソフトウエア開発環境展の出展社2社を含めて、別表の37社のブースに置いて頂くことができました。ご協力頂いた方に、この場を借りてお礼申し上げます。

ITRONのスタンドを置いて頂けたブース (あいうえお順)
アートシステム(株)
アステック(株)
(株)アドバンスド・データ・コントロールズ
(株)アバールデータ
(株)アプリックス
(株)アンペール
イーエスティー(株)
(株)インタ−コム
ヴェストソフトウェア(株)
(株)エーアイコーポレーション
エルグ(株)
(株)エルミックシステム
ガイオ・テクノロジー(株) 日本橋事業所
ガイオ・テクノロジー(株) 横浜事業所
キャッツ(株)
(株)グレープシステム
(株)ケーアイテクノロジー
コスモリサーチ(株)
コマツ
CQ出版
ソフトウェアディベロップメントシステムズ(株)
(株)ソフトボート
(株)タンバック
(株)デンソークリエイト
東芝情報システム(株)
(株)東陽テクニカ
日本アプライド・マイクロシステムズ(株)
日本シグナスソリューションズ
日本システムウエア(株)
日本テック(株)
パシフィックソフトワークス
(株)ビクター・データ・システムズ
日立ソフトウェアエンジニアリング(株)
(有)宮崎システム設計事務所
安川情報システム(株)
横河ディジタルコンピュータ(株)
理想計測(株)

文献紹介

インタフェース誌 (CQ出版社刊) 1999年9月号は,「最新組み込み技術の徹底研究 − JavaとμITRON4.0」というタイトルの特集を組んでいます。

まず、6月末に仕様を公開したμITRON4.0仕様に関する記事として、「仕様が公開されたμITRON4.0の詳細 − μITRON4.0の概要と共通規定」、「ソフトウェア部品や自動車制御向けの新機能も含んだμITRON4.0のスタンダードプロファイルと拡張機能」の2本が掲載されています。この2本の記事は、高田広章氏、稻光一豊氏、村木宏行氏、山田真二郎氏、宮内哲夫氏、横澤彰氏の6名の共著によるもので、あわせて27ページの誌面が割かれています。

また、JTRON仕様に関する記事として、朝倉義晴氏による「リアルタイムタ スクとJavaプログラムを共存させるJTRON2.0仕様の概要と実装方法」、根本 忍 氏による「JTRON仕様準拠RTOS「JBlend」を使った組み込み機器へのJavaの導 入とその実現手法」の2本の記事が掲載されています。


※ このニュースレターは、TRONWARE vol.59 に掲載されたものを、WWW で公開するために再編集したものです。

- Back to the list of ITRON Newsletter (Japanese Version)
- Back to ITRON Home Page (in Japanese)